認定看護師紹介

認定看護師紹介

南生協の法人内には、6分野8名の認定看護師が活躍しています。
分野と主な活動などを紹介いたします。

★がん性疼痛看護認定看護師 2名
がん患者様にとって痛みはとても深刻な問題であり、がんの病期に限らず早期から痛みを始めとする諸症状を取り除く事が、穏やかな生活を送るためにはとても重要です。患者様や支えるご家族の「身体の辛さ」「気持ちの辛さ」などが少しでも緩和され、穏やかな生活が送れるよう支援させていただきます。
がんを患った方にとり、痛みはとても深刻な問題です。精神的・社会的・スピリチュアルな面にも影響を及ぼします。これらの苦痛を少しでも和らげ、患者様ひとりひとりの思い描く生活ができるように支援しています。
★訪問看護認定看護師 2名
患者・療養者とその家族が望まれる在宅生活を送るために、ステーション群だけではなく法人内全体との連携をより図っていき、地域包括ケアシステム構築の推進ができるよう支援していきたいです。一人でも多くの看護師が訪問看護に興味が持てるような活動をしています。
患者・家族の「自宅へ帰りたい」気持ち大切に病院から地域へスムーズに安心して療養が移行できるよう支援を行っています。
★感染管理認定看護師
安全な医療を提供し安心して医療を受けることが出来る病院を作るため感染対策について考え、活動しています。
★集中ケア認定看護師
急性期は、治療のために日常から切り離された生活を余儀なくされることがあります。生命の維持を目標とするだけではなく、患者さんご家族の退院後の生活を見据えた看護ができるように日々努めています。
★認知症看護認定看護師
認知症であっても自分の意思を伝えられるように、どのような治療が受けたいのか決定できるように支援していきたいです。また、できることを維持し、住み慣れた地域で長く生活できるよう多職種と連携をとって活動しています。
★摂食嚥下認定看護師
自宅で元気に過ごすためには、食べて栄養をしっかり摂ることが大切です。安全を考慮しつつ、できる限り口から食べられる方法を、他職種と協力しながら、支援しています。

採用アクセス

採用についてのお問い合わせ

(平日・土曜日 午前9時〜午後5時30分)

病院見学お申し込み お問い合わせ

エントリー