先輩研修医インタビュー

先輩研修医インタビュー

初期臨床研修医
2年目増田 浩之さん・佐藤 栄美さん・田中 葵さん

増田 浩之・佐藤 栄美・田中 葵
業務中の雰囲気

南生協病院を志望した理由

僕は元々大学病院を志望していました。
しかし、尊敬する先生から「大学病院は3年目以降にして、初期研修を市中病院で学んだ方が君は成長できる」、という助言を頂きました。そこで、せっかくならより地域の方々と医療以外の面でも関わることのできる南生協病院を志望しました。

業務中の雰囲気

南生協病院の働きやすい点

南生協病院の働きやすい点はいくつかありますが、一番は、チャレンジしてみたいことに寛容なことだと思います。
環境の合う合わないや各職場の努力によってその程度は違うものの、人はどこに行っても、ある程度の生きづらさや働きにくさは感じるものだと思います。南生協病院の働きやすい点は、自分が不便だと感じることや不満に感じることに関して改善したいと望むときや、新しいことに挑戦したいときに、ゴーサインを出してくれる点だと思います。

求めるなら、成すために行動する機会は与えられる。行動に責任感は伴いますが、達成感も伴う。どれくらい手にするかは自分次第。今後働きにくさを感じることがあっても、それに対して行動することを後押ししてくれる温かさがある職場だと思います。

業務中の雰囲気

南生協病院の医師として大事にしていること

研修医として必要な手技や、知識を身につけることはもちろんですが、地域に住む人たちの健康づくりのために、自分の持っている何かが活かせないか考え、また活かせる何かを今からでも身につけようという姿勢を持ちたいと思っています。
病院に来る人たちの健康だけではなく、病院に来ない人たちの健康をどうやって形作るのかという思考が南生協病院の医師として大事なことであり、他にはない特長だと考えています。

田中 葵

医学生の皆さんへ

医学生の皆さんは国家試験に向けて日々勉学に励み、知識を蓄えていると思います。大学の教授から、問題1問1問を患者だと思えと言われた学生さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
南生協病院では患者さんだけでなく地域の健康な人や逆に病院にかかるほどではない困りごとをしている人にも様々な形で関わる事ができます。是非一緒に医学的知識を高めながら患者さんの生活や文化背景も学んでみませんか。南生協病院でお待ちしております。

佐藤 栄美

医学生の皆さんへ

自分はどんな病院で研修したいんだろう。病院見学を見学しながら、見学先の病院に足を運びながら、マッチングの面接準備をしながら、何度も考えましたが、なかなか答えは出ませんでした。
迷いに迷ったあと辿り着いた答えは、研修後になりたい自分に近付ける場所で研修したい、という思いでした。初期研修を終えたとき、そしてその先、あなたはどのような人に、医師に、なりたいですか?
この病院での研修が目指すところがどこであるのか、一度、覗きに来て感じていってください。すでにビジョンがある人も、ない人も、1つの医療のあり方を考える材料になると思います。皆様にお会いできる日を楽しみにしています。

増田 浩之

医学生の皆さんへ

医学生の皆さんは、国家試験のための勉強はもちろん、日々忙しい毎日を送っていらっしゃることと思います。
そんな中で色々な病院を実際に見て、自分のこれからの研修先病院を決めるというのは時間の制約もある中ではかなり難しいことと感じます。
南生協病院は、その多くの病院の中でも確実に他とは違う特色のある病院だと思います。こんな病院もあるんだ、ということを感じるだけでも面白いです。ぜひ一度見学してみてください。

初期臨床研修医
2年目細田 昇平さん・筧みなみさん

細田 昇平・筧 みなみ
業務中の雰囲気

南生協病院を志望した理由

医学も地域も研修することができる、これが南生協病院を志望した最大の理由です。家庭医を目指す私にとって、医学だけではなく地域に根差した医療を学ぶ・経験することは優先したいことでした。
南生協病院では初期研修医が様々な地域活動に参加することができます。例えば、班会という集まりでは初期研修医が地域の方に健康レクチャーを行います。時に高血圧のチェックをみんなでやったり、時に熱中症対策の話をしたりと、病院の外で一般の方にお話をする機会がたくさんあります。
また、地域によりますが、外国人の支援やイオンでの健康チェック、幼稚園児健診、ご飯会、映画鑑賞など、数えきれないほどの活動があります。
医師として医学を学び、目の前の臨床に活かすことはもちろん大切です。しかし、進行癌や認知症など、治せない病気がありふれている今、私たち医師に求められることは病気の診断や治療だけではなく、病気の人もそうでない人も含め、地域まるごと支えることだと思います。南生協病院での研修を終えたら、将来どこへ行っても人を地域を支え続ける家庭医になれると確信しています。

業務中の雰囲気

南生協病院の医師として大事にしていること

医師であると同時に南生活協同組合の職員であることを常に意識しています。
南生協の理念はまちづくりです。
私は研修医枠での採用ですが、単に病院内の採用枠ではなく、まちづくりをする職員のひとりで『その中でもあなたは医学に詳しい人なんですね』という立ち位置です。
診察室や病室で患者さんと向き合うときも、目の前の人の病気を治すことはもちろんですが、なぜこの人は病気になったのか、今後長く健康に過ごしていただくためにはどんなまちにすればよいか?考えるようにしています。

筧 みなみ

医学生の皆さんへ

――皆さんは、将来どんな医師になりたいですか?

この問いに対する答えによって、どの病院で研修したいかが変わると思います。多くの人は研修先を選ぼうとする時、まず初めにどんな病院があるのかを調べたり、どう働きたいかを考えることに時間を使います。
しかし、本当に大切なことは、自分が『どんな医師になりたいか』ではないでしょうか。例えどんなに良い環境で育っても、そこで『育てられる』時、その先に自立は望めないでしょう。例えどんな環境でも、自分で『育とう』とする時、その時間は尊い研鑽の時間になるのではないでしょうか。

細田 昇平

医学生の皆さんへ

勉強はどこでもできます。手技の経験も多かれ少なかれどこでも積めます。
私は研修の2年間で今後の成長の基盤をつくりたいと考えていました。医療に限らず、自分で考え、自分で行動を起こして、実直なフィードバックをもらえる環境として南生協病院は理想的です。なにより診察室で患者さんと話すばかりでなく、病院の外に出て多年代の人と関われる研修は、他にありません。
「まちづくり」に医療を通して関わる研修を一緒にしませんか。

初期臨床研修医
1年目秋田 憲伸さん・服部 優希さん

秋田 憲伸・服部 優希
業務中の雰囲気

南生協病院の魅力について

南生協病院の魅力は「医療とは何であるのか」ということを改めて考える機会が豊富にあることだと思います。地域の方々と接する中で、人々が求めている医療を考えることや、医師として出来ること・出来ないことが明確になり、今後自分が医療をどのように向き合うかということを意識するようになります。
これからどのような医療の道を進むにしても、必ず重要となるような経験を出来るのではないかと思います。

業務中の雰囲気

南生協病院を志望した理由

わたしが南生協病院を志望した理由は2点あります。
1点目は南生協病院が私の行いたい地域医療を体現していると感じたためです。南生協病院は、地域の方々と交流を深める取り組みが数多くあり、医療的なアプローチだけでなく、社会的なアプローチも含めて医療問題の解決に取り組んでいる部分に強く惹かれました。
2点目はそれぞれのやりたいことを応援してくださる点です。研修医カフェや起業、中国医学の外来など、やりたいことがあれば実現へ向けて後押ししてくださる環境が整っているのは非常に魅力的だと感じました。

秋田 憲伸

医学生の皆さんへ

とりあえず一度見学をすることをオススメします!
南生協病院は地域の方々が経営などに大きく関わっている、希有な病院です。南生協病院は地域の方々が力を合わせることで、今後、世界が初めて遭遇する超高齢社会に対しての一つの答えを作りだしている最中だと思います。その様子を見学するだけでもとても貴重な経験になることは間違いありません!
僕も実は最初は旅行ついでに見てみようか、という程度で見学しましたが、最終的には第一希望の病院になりました。ぜひ一度お越し下さい!

服部 優希

医学生の皆さんへ

医学生は実習や勉強などやらなければならないことがたくさんあります。目の前のやるべきことに追われる一方、自分の将来の医師像について考える機会は少ないのではないでしょうか。
南生協病院は地域に根差した医療を実践しており、患者さんがどう生きたいかを共に考え、サポートしていくことが得意な先生ばかりです。私はまさにそんな患者さんの人生に寄り添う医師になりたいと思い、南生協病院へ決ました。どんな医師になろうか悩んでいる方はぜひ一度南生協病院にいらしてください!!
皆さんがいらっしゃる日を心待ちにしています。

初期臨床研修医
1年目佐々木 康太郎さん・中川 耀一さん

佐々木 康太郎・中川 耀一
業務中の雰囲気

南生協病院の医師として大事にしていること

患者さんは、一人ひとり様々なご事情があった上で病院に来られます。人が病気になる過程には多くの要素が絡んできます。そのため、目の前の患者さんが本当に「健康」になるために必要なことも多様です。そして、患者さんに必要なことを把握し、共に治療していくためには多くの知識、十分な臨床能力、経験が必要です。
故に、日々の業務・研鑽に対し目的意識を持つことを大切にしています。

業務中の雰囲気

南生協病院を志望した理由

私が南生協病院を志望した理由は、大きく2つあります。
1つ目は、職場の雰囲気が良かったことです。2年目の先輩はもちろん、他の職種の方々まで、挨拶のある明るい病院だと感じています。同じ職場で働く一員として、先輩方のように明るく元気に仕事をしたいと思います。
2つ目は、地域の方々との交流が多いことです。1人の人として、様々なことについてフラットにお話をしたり交流したりしていることが魅力的に映りました。

佐々木 康太郎

医学生の皆さんへ

医学生の皆さんは、実習や試験などでお忙しい日々をお過ごしかと思います。そんな中、マッチングの準備を進めようと思っても、何からすればいいか分からないかもしれません。
そのような時こそ、ぜひ一度病院見学にいらしてください。臨床の現場を自分の目で見ることこそが、「自分のやりたいこと」、「自分が行きたいところ」を発見するための一番の近道だと思います。

中川 耀一

医学生の皆さんへ

三次救急より二次救急、大人数よりも少人数を希望する方は、ぜひ一度見学に来てもらえると嬉しいです。
気軽に見学をしていただいて、研修医や病院の雰囲気などを感じてもらいたいです。
当直やお給料など生活に関わることや、初期研修がどのくらい忙しいのか、寮はどのような感じか、地域の方々との関わりがどのように行われているのか、など、実際に見聞き出来るかと思います。
見学やイベント等でお会いできるのを楽しみにしてます。

初期臨床研修医
1年目杉田 研介さん・山口 耀平さん

杉田 研介・山口 耀平
業務中の雰囲気

南生協病院の働きやすい点

私が南生協病院で働きやすいと感じる点は2つです。
1つ目は人間関係の温かさです。私が南生協病院を知ったきっかけでもありますが、南生協病院にお勤めの先生方は優しく丁寧にご指導いただけます。私は初期研修において医師としての基盤づくりのためにきちんとフィードバックを受けることができる、人間関係のトラブル少ない職場としての働きやすさは多くの学生さんにとって安心して研修できる環境なのでは、と思います。
2つ目は自由のきく研修です。毎年個性的な研修医が集まり、それぞれの特技を活かした企画を立ち上げることができます。医療は医学のみならず、地域という社会的な要素が大きく関わってきます。地域社会の中で医師として何をするかはもちろん、1人の住民として何ができるかを考えることができます。
この経験は地域の活性化という点でもプラスだと思いますし、初期研修の中で医学を含めた自分の得意なことや好きなことを自由に企画できる環境はなかなかないと思います。

業務中の雰囲気

南生協病院の働きやすい点

病院に働いている人皆さんが優しく病棟や医局の雰囲気が良い点は働きやすい点だと感じています。また、自分は地方の大学を卒業して名古屋に来たため特定の大学の卒業生で固まってしまっているのではないかと考えていたのですが、1,2年目の研修医は大学が全員バラバラなくらい固まっておらず愛知にゆかりがない研修医も少なくないためそういう不安もなく研修が始められたことも働きやすい点だと思います。

杉田 研介

医学生の皆さんへ

まず、初期研修で何をしたいのか、望むのかを決めましょう。その方針によって「適切な」研修先は変わるはずです。でも何をしたいのかなんてよくわからない、、、と思われた方もきっといらっしゃるでしょう。わからなければ、自分の足で探しに行きましょう。

何が自分に足りていないか、こうなりたい!と感じた未来像に近づくにはどのような経験が必要なのか、などを実習や病院見学の中で探せば「ハッキリとこれ!」まで辿り着くことはなくても、自分の望む何かの方向性や共通点は見つかるはずです。その上で忙しさや職場環境など色々な項目をフィルターとして候補を絞れば良いと思います。みなさんがもし南生協病院ではどのような経験が積めるのか、少しでも気になっていらっしゃるならいつでも見学をお待ちしています!

山口 耀平

医学生の皆さんへ

南生協病院は病院を出て地域の方と接する機会が多く、入院中にする医療だけではなくその後の生活まで視点を広げられる医師になれる病院だと思います。
また、研修医に対して優しく熱心に教えてくださる先生がたくさんいらっしゃるのでとても良い研修ができると思います。少しでもこの病院に興味を持った方はぜひ見学に来ていっぱいしゃべりましょう!!
いつでも歓迎します!!!

採用アクセス

採用についてのお問い合わせ

(平日・土曜日 午前9時〜午後5時30分)

病院見学お申し込み お問い合わせ

エントリー