先輩研修医インタビュー2020

初期臨床研修医 T研修医

業務中の雰囲気

南生協病院を志望した理由

日本の学生さんとは違って私は外国人でマッチングのとき、日本にはいなかったので、国試終わってから病院探しを始めました。

知り合いの先輩が南生協病院で初期研修をしたため、先輩の紹介で南生協病院に面接しに来ました。

指導医の先生と研修医の先生とお話して、とても話しやすく、優しく、研修内容も充実していることがわかり、南生協病院を志望しました。

交流している様子

南生協病院の働きやすい点

当院は子育て中の女性の先生が輝いて働く姿がよくみられます。

時短勤務、臨時保育などはもちろん、病院全体的な理解があり、女性にとってとても働きやすい環境であると思います。

1年目の当直は患者さんが多く来る準夜滞のみで、勉強にもなり、体力的にも負担がないため、体力に自信のない私にとってはとても働きやすいと思います。

医学生の皆さんへ

当院は言葉では表現できないいいところがいっぱいあります。みなさんぜひ一度見学に来てください。

初期臨床研修医 K研修医

業務中の雰囲気

南生協病院を志望した理由

研修医の雰囲気が良く、研修で十分な症例が経験でき、特徴的な地域活動(健康講座を地域へ出て行う)を行っていたからです。

交流している様子

南生協病院の医師として大事にしていること

謙虚であること。生活背景まで考えて診療すること。

医学生の皆さんへ

ぜひ、一度見学に来て、南生協病院の雰囲気を感じとってください。

初期臨床研修医 M研修医

業務中の雰囲気

南生協病院を志望した理由

医学生6年生の頃、見学に行った際感じたことは、1年目研修医の先生方が、任せられるところはしっかり研修医に任せてくれるという主体性の高い研修内容となっておりながら、適度に自分の時間を取れていて、成長できそうな環境があると感じたからです。

また、上の先生方や研修医の先生方を始め、皆優しく親切にしてくださり、とても雰囲気の良い病院と感じたのも大きいです。

業務中の雰囲気

南生協病院の働きやすい点

私が考える南生協の働きやすい点は「人の良さ」です。
上の先生方、コメディカルの方々を始め、職員の方々は優しい人が多いです。

組合員さんも南生協に愛着を持っている方が多く、班会講師などをする際に会うといつも頑張れと言ってくれます。

正直迷惑をかけてしまうこともあるかと思いますが、こうした南生協の「人の良さ」にはいつも助けられており、本当にありがたく感じています。

医学生の皆さんへ

南生協病院は大病院ではないので、正直全てが揃っているわけではありません。
しかし、私はこの病院を選んで良かったと感じています。

この病院では、上の先生を始めとした職員の方々、そして組合員さんまでもが、研修医の成長を応援して下さり、厳しすぎず、でも着実にバックアップしてくれます。

研修医を単に即戦力、労働力としてとらえる病院も多い中、本当に恵まれていると感じます。
どんな病院が理想かは人それぞれ違うと思いますが、ぜひ一度見学に来てみて下さい。きっと他の病院とはまた一味違った魅力を感じられるはずです。

初期臨床研修医 S研修医

業務中の雰囲気

南生協病院を志望した理由

超優秀な1年上の先輩が選んだ病院で、見学に来てみたらと誘われ、居心地の良さに一発で気に入りました。

自分は緩和ケア医志望です。
当院では7階の緩和ケア病棟でボランティアの方々(患者様やご家族の方々)が“自分たちの病院”だと誇らしく話し、ボランティアを行って下さっている姿も決め手になりました。

交流している様子

南生協病院の医師として大事にしていること

病院の診察室で待つだけではなく、外に出かけていける医師になることです。
地域で講演をしたり、勉強会をしたりする班会活動、ユニークで南生協の魅力だと思うので、研修1年目ながら積極的に関っています。 

医学生の皆さんへ

南生協病院の研修医には「自由」があります。
ハードな日程を組んで、研修に励むも良し、ほどほどに着実に知識や手技を身につけていくも良し、自主性は必要ですが、求められれば、与えられる環境と言えるでしょう。

小さな病院だからこその機動性と開放感の中で、自分だけのオリジナルな研修を築いてみませんか?

採用アクセス

採用についてのお問い合わせ

(平日・土曜日 午前9時〜午後5時30分)

病院見学お申し込み お問い合わせ

エントリー