募集要項・処遇
2026年度初期臨床研修医募集要項
屋根瓦方式のしっかりサポートであなたも主治医になれる!
| 募集定員 | 1年次6名 |
|---|---|
| 募集方法 | 公募(マッチングシステムに登録) |
| 応募方法 | 必要書類を添えて申し込み、選考時期に面接による選考を受けること。 厚生労働省のマッチングシステムに参加すること。 |
| 必要書類 | 履歴書・小論文(面接希望者に提示します)・卒業見込証明書・健康診断結果 |
| 選考方法 | 面接。事前の見学および実習状況。小論文(A4 1~2枚程度) |
| 選考時期 | 7月1日~マッチングスケジュールに順ずる ※希望日あれば考慮します。 お問い合せください。 |
| 採用決定 | マッチングシステムより発表 |
研修医の処遇
| 身分 | 常勤職員 |
|---|---|
| 勤務時間 | 日勤 8:30~17:30 |
| 休日 | 年間休日 117日 |
| 有給休暇 | 1年次:10日間、2年次:12日間 |
| 特別休暇 | 結婚6日、忌引、生理休暇など |
| 産休 | 産前6週間、産後8週間、育児休暇制度あり ※研修期間の延長の場合あり |
| 育児支援 | 院内保育所あり。産休後の常勤勤務可能。 産休復帰後、子1歳未満の間、1日1時間の育児時間を保障。夜間保育施設あり。 ※入職1年後に限る |
| 給与 | 2年次:約580,000円/月 1年次:約400,000円/月 (研修医手当、住宅手当含む) ※週1回当直、月1回日直 ER研修した場合 賞与は別途支給 |
| 賞与 | 年2回 |
| 手当 | 時間外手当、宿直手当 |
| 宿舎 | 職員寮あり |
| 健康管理 | 健康診断 2回/年 |
| 賠償責任保険 | 病院加入 |
| 社会保険・共済 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 役職員共済あり |
| 外部研修支援 | 学会費の補助あり 外部研修・セミナーへの参加補助あり |
| 病院見学・実習のご案内 | 病院見学・実習を希望される方は、下記までお申込みください。 希望日(複数日数も可能)、希望内容・関心分野、宿舎利用の希望有無、をお知らせください。 電話:052-625-0373 FAX:052-625-0534 E-mail:ikyoku-jimukyoku2@minami.or.jp 南生協病院 医局事務局 太田 まで |
採用アクセス
採用についてのお問い合わせ
- 052-625-0630
- (平日・土曜日 午前9時〜午後5時30分)
